

11月11日に東京都港区芝2丁目の東京グランドホテルに於いて公益社団法人日本防犯設備協会主催で行われました。
全国から25協会の代表者等の出席、来賓として警視庁生活安全部長、警察庁生活安全局調査官が出席されました。
日本防犯設備協会の片岡代表理事からの挨拶の後、今後の活動方針が議論されました。
福岡県防犯設備士協会はこの方針に従い活動を推進してまいります。
IT方式で実施しています。
受講・受験にまとまった時間が取れない方、受験日等の予定を頻繁に変更しなければならない方におススメです。
また、全国どこでも受験可能です。
受付期間:1月16日~2月26日
受講期間:1月22日~3月31日。
受験期間:1月25日~3月31日
受講料は当協会からの紹介証明書があれば会員価格で受講できます。
事務局(電話092-718-3990)へご連絡ください。
詳細はhttps://www.ssaj.or.jp/security_officer/pdf/annai.pdfをご参照ください。
年末、年始で空き巣に遭う恐れが多い時期です。
是非ご覧いただき参考にしてください。
◆【岡澤アキラのふかぼりっ!福岡県】日常生活に防犯の視点をプラス
○前編 (おうち防犯)
2021年度の新規加入会員を募集します。
今、入会いただくと即、ホームページの会員名簿に掲載します。
入会金、年会費は4月以降の入金で結構です。
入会の手続等は「http://www.fukuoka-bosetsukyo.jp/membership/recruitment.html」から。
詳しくは当協会のトップページのバナーから検索できます。
→ 福岡市街頭防犯カメラ設置補助金制度について
→ 北九州市防犯カメラ設置補助制度について

活動・行事名:警察協議会
日時:2022年12月19日
場所:北九州市八幡西区
概要:警察協議会委員に対し、防犯意識の高揚と自主防犯行動の促進を図るため、防犯対策の促進を図る
活動内容:地域住民等へ防犯指導 防犯カメラ、防犯設備に関する講話
派遣アドバイザー:藤満 弘
活動・行事名:警察協議会
日時:2022年12月16日
場所:福岡市中央区
概要:警察協議会委員に対し、防犯意識の高揚と自主防犯行動の促進を図るため、防犯対策の促進を図る
活動内容:地域住民等へ防犯指導 防犯カメラ、防犯設備に関する講話
派遣アドバイザー:藤満 弘
活動・行事名:一般家庭の防犯カメラ設置に向けたアドバイス
日時:2022年12月9日
場所:豊前市
概要:防犯環境の整備・防犯カメラ機器の説明
派遣アドバイザー:中島 佑一、藤満 弘